家族だけで 相続 手続きは難しい? 専門家に頼むときのメリットやデメリットは?

相続 手続きは、遺産の引き継ぎに関わる重要な手続きですが非常に面倒な手続きでもあります。 この記事では、相続手続きの基本的な流れから、家族に頼む場合のメリットと、そして弁護士さん、司法書士さん、税理士さん、行政書士にそれぞれ頼った場合についてお話していきます。

相続 手続きの基本的な流れ

  1. 死亡届の提出:亡くなった方の死亡届を提出します。
  2. 戸籍謄本取得:被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍を取得し、相続人を調査・確定します。
  3. 遺産の調査と評価:遺産の有無や評価額を調査します。この際に相続税もかかりそうであれば税理士さんにお願いすることも視野に入れる必要があります。
  4. 相続放棄の有無の確認:相続放棄があるかどうかを確認します。
  5. 遺産分割協議:相続人間で協議を行います。誰がどの財産をどのくらい分けるか?を相続人の皆様で協議を行い、協議がまとまれば遺産分割協議書を作成し、相続人皆様で押印します。もしここで揉めてしまうようであれば弁護士さんに登場してもらいます。
  6. 登記や相続税の申告など:不動産などの登記や相続時の計算、申告などを行います。これには司法書士さんや税理士さんの協力が必要です。

相続 手続きの大変さ

相続手続きは、専門的な知識が必要であることが多く、非常に難しいものになります。
また戸籍の収集もたくさんになると非常に労力がかかります。
遺産分割協議書の作成、不動産の登記、相続税の計算や法的なトラブルの回避など、専門的な知識が求められた場合はどうしても相続人の皆様だけでは対処が難しくなってしまう場合がございます。

相続手続きを家族に頼む場合のメリットとデメリット

メリット

  • 信頼性:信頼ができる家族であるため、お金の関わる手続き等でも安心して任せたり気軽に協力を仰ぐこともできます。
  • 費用削減:家族に頼む場合、専門家の費用を節約できる可能性があります。
    例えば戸籍の収集などは時間はかかっても自分たちですべて取ることができれば専門家に頼むよりも数万円は安く済みます。

デメリット

  • 法的な知識不足:どうしても法律の専門的な知識が必要であるため、何から始めていいのかわからない、という状況に陥ることもあります。
  • 時間がない:相続手続きを行う場合、市役所、法務局、税務署、金融機関、郵便局、などいろんな機関でお手続きを行うことになりますが、どうしても平日しか空いておらず平日休みでない方が仕事の合間で相続手続きを行うのはなかなか難しいです。また誰か1人平日休みであれば手続きを行うことは容易になりますが、その相続人に対しての負担が非常に大きくなってしまいます。
  • けんか:遺産の分け方や手続きの負担、費用などが原因で家族内での対立が起こることがあります。

専門家に頼んだ場合のメリットとデメリット

弁護士

メリット
  • 専門的なアドバイス:法的な専門知識を提供し、問題が発生した際に適切な対応が期待できます。
  • 代理・交渉:相続人間での対立が生じた場合、弁護士は交渉を行うことができるため争いが起きた場合も解決に導くことができます。
デメリット
  • 費用:一般的に弁護士さんへの依頼は高額になることが多いです。そのため「既にもめている」「もめることがわかっている」ということがなければ依頼をする必要性は低いかと思います。

司法書士

メリット
  • 登記手続きの専門家:司法書士さんは不動産の相続登記に関してプロです。また相続には不動産の登記が絡むことがほとんどであるため、司法書士さんにお任せをすれば相続手続きをほぼワンストップで行うことも可能です。
  • 費用が比較的低い:弁護士さんに比べて費用が比較的低いです。
デメリット
  • 法的なアドバイスの限定:法的なアドバイスはできますが、弁護士さんのように代理人になって交渉したりすることはできませんのであくまでアドバイスまでです。

税理士

メリット
  • 相続税の専門家:「税」に関するプロです。相続税に関する計算や書類の作成、申告等を代わりにやってもらえます。税金関係は計算を間違っていた、となると後で追徴課税をされたりとお金に関して非常に損をしてしまうことがあります。お金に関することは一番気を引き締めてやった方が後々のトラブルにもなりにくいため税理士さんに依頼をされることをおすすめします。
デメリット
  • 相続の専門家でないこともある:税理士さんは企業の税務に関してメインで行っている方も多いため、相続に関して力を入れていないということもあります。
    またあくまで相続税がかかるくらいの財産を持っている場合に相談をすることが多いので、「相続が開始した!=税理士さん」となることは少ないかと思います。
  • 法的なアドバイスの限定:法的なアドバイスはできますが、弁護士さんのように代理人になって交渉したりすることはできませんのであくまでアドバイスまでです。

行政書士

メリット
  • 書類作成の専門家:行政書士は「権利義務に関する書類」の作成を行います。遺産分割協議書もこの中に含まれます。また遺産分割協議書を作成するにあたり、相続人の調査・確定等も必要ですが、行政書士は遺産分割協議書の作成のためであれば、相続人の皆様の委任状がなくても戸籍の取得ができます。
    ちなみに司法書士さんは例えば登記申請のため、税理士さんは例えば税務関連のためなら委任状がなくても戸籍を取ることができます。逆に言えばそれが絡まなければ取ることができないということです。
    そのため行政書士の場合相続手続きが開始した段階で、必要な調査にスムーズに入ることが可能です。
  • 手続きのハブ的な存在:行政書士は交渉も登記も税務もできません。ただそれ以外の相続手続きはほとんど行政書士で行うことができます。
    戸籍や遺産分割協議書などをまとめて行政書士が収集・作成を行い、もし司法書士さんや税理士さん、弁護士さんが必要であれば相続人のご了承をいただいた上で収集した書類や作成した遺産分割協議書などの情報を共有し、それぞれ専門家に対応いただくことが可能です。
  • 費用が比較的安い:弁護士さん、税理士さん、司法書士さんに比べて費用が比較的低い場合があります。
デメリット
  • 法的なアドバイスの限定:法的なアドバイスはできますが、弁護士さんのように代理人になって交渉したりすることはできませんのであくまでアドバイスまでです。
  • 法務局や裁判所に提出する書類(登記関連など)作成ができない:司法書士さんの専門です。
  • 税金関連の書類作成や申告はできない:税理士さんの専門です。

まとめ

相続手続きは複雑であり、家族に頼むか、専門家に頼むかは慎重な検討が必要です。 ただ専門家に頼むにもお金もかかりますのでできれば自分たちで!という気持ちは分かりますし、出来たらそちらの方が私もいいと思います。
しかしどうしても法的な手続きになりますので時間もかかりますし、もし間違っていたら最悪やり直しになって、余計に費用がかかてしまった・・・ということにもなりかねません。

実際に依頼をするかしないかは一度専門家に相談をしてみて、必要な部分は適宜専門家を使う、という風に気軽にご相談いただくだけでも相続人の皆様の気持ちが少しでも楽になるのではないかな、と思います。

終活や相続手続きに関してはお気軽に行政書士寺田裕希事務所にお問い合わせください。

相続手続きについてはこちら